リスク資産
2025年が始まりました。新NISAの設定を変えて新たにスタートしました。そこで、今のリスク資産がどれだけあるのか、把握したいと思います。
日本株、イデコ、旧NISA、新NISAとそれぞれ、まとめていきたいと思います。
日本株
まずは日本株からです。保有銘柄はこちらになります。現在の価格で評価額も計算したいと思います。
KDDI
- 保有数 100株
- 価格 4,834円(2025年1月現在)
- 評価額 100×4,834=483,400円
タカラトミー
- 保有数 100株
- 価格 4,175円(2025年1月現在)
- 評価額 100×4,175=417,500円
カゴメ
- 保有数 100株
- 価格 2,817円(2025年1月現在)
- 評価額 100×2,817=281,700円
合計は、1,182,600円(約118万円)となりました。日本株は優待狙いで保有しています。売らずに保有出来ればと思いますが、どうなるでしょうか。
イデコ
続いてイデコです。イデコは、2020年の8月からはじめました。4年5ヶ月ですね。毎月23,000円投資しています。銘柄はS&P500です。
- 銘柄 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 積立額 毎月23,000円
- 評価額 1,893,376円
コツコツと4年5ヶ月続けてきたので、約189万円と大きな金額になりました。
旧NISA
次は、旧NISAです。旧NISAは2020年11月から始めたので、3年2ヶ月になります。毎月33,000円です。
- 銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オール•カントリー)
- 積立額 毎月33,000円
- 評価額 1,951,347円
評価額は1,951,347円(約195万円)となりました。旧NISAはもう終わってしまったので、このまま放置したいと思います。
新NISA
最後に新NISAです。新NISAは2024年から始まりました。成長投資枠でも購入しているので、かなりの金額を投資しています。
- 銘柄 eMAXIS Slim 全世界株式(オール•カントリー)
- 評価額 5,268,823円
新NISAは、2024年に360万円投資しました。さらに、2025年にも85万円投資しました。利益もあるので、約526万円となりました。
まとめ
- 日本株 約118万円
- イデコ 約189万円
- 旧NISA 約195万円
- 新NISA 約526万円
以上の結果となりました。合計は、なんと約1,028万円です。いつのまにか1,000万円を越えていました。やった〜。
投資したお金は、800万円くらいなので、利益が200万円あります。
やっぱり4桁の大台に乗ったのは嬉しいですね。これからも新NISAを続けていきたいと思います。頑張るぞ〜。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。みなさんのアクセスが励みになります。
では、また。
コメント