箸の持ち方〜食事のマナー〜

家族のこと

箸の持ち方が?

 

ある日、家族で夕食を食べていたら、5歳の娘から箸の持ち方が違うと指摘がありました。

 

父ちゃん、箸の持ち方が違うよ。

 

 

そんな持ち方じゃ、ごはん食べられへんよ。

 

 

こうやって待つんやで。

 

 

急に、どうしたんだ娘よ。父ちゃんの箸の持ち方が違うだと!?こないだまで、エジソンのお箸を使っていた娘が、急にお箸の持ち方の話をするだなんて。

 

どうやら保育園で正しい箸の持ち方を習ったようです。娘の箸の持ち方です。

なんか上手に持っています。正しく持っている気がします。

 

 

息子も参戦しました。持ち方を披露してくれました。

息子も上手です。

 

 

なんと妻までも参戦しました。

妻の持ち方は、正解だと思いますが。

 

 

うすうす気付いていましたが、どうやら父の持ち方は、間違っているようです。父の持ち方はクロス箸と言って、先の方とか後ろの方とかが、バツのようになります。

 

 

正しい箸の持ち方

 

せっかくなので、正しい箸の持ち方を調べてみました。農林水産省のホームページに載っていました。

 

持つ場所は、箸先から約3分の2の部分。上の箸は、鉛筆の要領で持ち、下の箸は中指と薬指の間に入れて固定する。物をつまむときは、中指と人差し指と親指で上の箸を動かし、したの箸は動かさない。箸先を開いたり、すぼめたりすれば、どんな大きさの物でも自在につかめる。

 

 

と、ありました。文章だとよく分かりません。写真も載っていました。写真があると分かりやすいですね。

う〜ん、家族の持ち方と少し違うような気もしますが…

 

 

 

マナー違反

 

もう少し詳しく調べてみました。箸の使い方には、正しい持ち方だけでは無く、嫌い箸と言ってマナー違反の使い方もあるとの事です。

 

箸の使い方で、マナー違反は40程あるようですが、ここではやりそうな7つをピックアップしたいと思います。

 

  1. 拾い橋 …箸と箸で料理を受け渡しすること。葬儀のお骨拾いを連想させる。
  2. 移り箸 …1度、箸をつけ料理を取りかけたのに、別の料理に箸を移すこと。
  3. 寄せ箸 …箸で器を引き寄せること。食卓も器もキズつけるので避ける。
  4. 刺し箸 …料理を箸で串刺しにすること。一口大に切って箸で挟むと良い。
  5. 揃え箸 …バラバラになっている箸先を、皿の上などで揃えること。
  6. 渡し箸 …食事の途中に、箸を食器の上に渡しておくこと。箸置きを使うと良い。
  7. 迷い箸 …どれを食べようか迷い、箸を料理の上で動かすこと。迷うのは心の中だけで。

 

どれも、してしまいそうです。特に6番の渡し箸は、普通にしています。家で食事するのに、箸置きなんて使わないですからね。

ただこれからは、気を付けないといけないなと思いました。特に外食をする時など、人が見ている場所での食事は、意識したいと思います。

 

自分だけでなく、周りの人にも気持ちのいい食事のマナーを身に付けたいと思います。おいしい食事を作ってくれた妻に感謝して、いただきます。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。みなさんのアクセスがはけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました