手作りローストビーフに挑戦
以前から作ってみたいと思っていたメニューがあります。それが、ローストビーフです。手作りでローストビーフを作れたら、かっこいいですよね。
ネットで検索して、良さそうなレシピを探します。炊飯器で作るものとか、オーブンで作るものとか、いろいろありました。
今回は、鍋でお湯を沸かして作るものにしました。
材料
スーパーに材料を買いに行きます。調味料は家にあるものを使うので、牛肉だけ買いました。しっかりとローストビーフ用の牛肉を買いましたよ。
材料(2〜3人分)
- 牛肉(ローストビーフ用) 490g
- 塩コショウ
- おろしにんにく
- オリーブオイル
タレ
- こいくち 35g
- 酒 28g
- みりん 28g
- はちみつ 7g
- お好みソース 14g
作り方
それでは作っていきましょう。初めて作るので、緊張します。
1.下味をつける
塩コショウを全体にふりかけます。そして、おろしにんにくを、まんべんなく塗ります。味が染み込むように、フォークで刺しまくります。
2.冷蔵庫で寝かせる
タレの調味料を全部合わせます。袋に牛肉とタレを入れて、冷蔵庫で1時間寝かし、その後冷蔵庫から取り出し、常温で30分寝かせます。
3.牛肉を焼きます
袋から肉を取り出します。タレは鍋に入れて、一煮立ちさせます。フライパンにオリーブオイルを入れ、焼き目がつくように、牛肉を焼きます。
4.ラップ、アルミで巻く
焼いた肉にラップを、2重に巻きます。そして、アルミホイルを巻きます。
5.湯煎にかける
お湯を沸かします。沸いた中に水をいれます。(沸いたお湯1Lに対して水200mlが目安)
湯の中に牛肉を入れ、お皿で重しをします。火かげんは弱火で20分(温度80度をキープ)
火を止めて30分。湯から出して15分置いておいておきます。
*牛肉の大きさによって調整して下さい。
6,完成
切って盛り付けます。(冷蔵庫に入れて少し冷やすと切りやすいです)タレをかけて頂きます。
ローストビーフ丼にしてもいいし、お皿に盛り付けてもいいです。我が家はローストビーフ丼にしました。
いただきます
どうでしょうか。ちょうどいい色合いだと思います。美味しそうです。いただきます。
めちゃくちゃ美味しいです。我が家は冷やさずにそのまま切ったので、少し太めになりました。肉を食べてるって感じがします。
初めて作ったローストビーフは、大成功だと思います。これはリピート確定です。レパートリーが1つ増えました。これからも、新しい料理に挑戦したいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。みなさんのアクセスが励みになります。
では、また。
コメント